シンクシンクっていう知育アプリが楽しいって聞いたけど…勉強になるのかな?
シンクシンクのアプリで、どんな力がつくのかな?
こんな疑問を解決できます♪
出典:ワンダーラボ『シンクシンク』
Think!Think!(シンクシンク)は、5歳から10歳向けの思考力育成アプリです。
出典:ワンダーラボ『シンクシンク』
あいうえおの学習をしたり、小学校の授業内容を勉強したりするアプリではありません。
自分で考え、想像する力がつく【知育アプリ】です。
大人でいう、脳トレみたいな遊びができるアプリです♪
我が家は2020年3月の長い臨時休校中に、親子で無料体験しました。
シンクシンクを体験した時の我が子たちの年齢と感想は
小学校1年生です。
シンクシンク、すごく楽しかったよ!
幼稚園の年中です。
もっとやりたいよ♪
というほど、十分楽しんで学習することができました。
そこで、アプリのダンロード方法や遊ぶための設定など、写真付きで1つずつ流れを紹介していきます。
『シンクシンク』の対応端末とダウンロード方法
ダウンロードできる端末は、スマホ、タブレット、Chromebook(タッチパネル対応)です。
パソコンは、対応していません。
iPhoneなら【App Store】から
Androidなら【Google Play】から
それぞれ無料でダウンロードできます。
我が家は、1万円ほどのタブレットを使って遊びました。
画面がスマホより大きいので、子どもたちは遊びやすそうでした。
『シンクシンク』で遊ぶ手順
遊ぶ手順は、10ステップです!
実際にプレイした画像を元に、解説します。
【手順1】
アプリをダウンロードすると、はじめに表示される画面です。
※ 2020/03/03現在の情報です。
【手順2】
無料で遊べるゲームの種類と、遊び方について説明している画面に移ります。
※ 2020/03/03現在の情報です。
説明を読んだら、左上の✕ボタンを押します。
【手順3】
いよいよ、ゲームのスタートです!
画面の真ん中にある、再生ボタン▶を押します。
【手順4】
ゲームをする人(ユーザー)を選びます。
無料で遊べるのは、1つの機器(スマホやタブレット)で『1人=1ユーザー』です。
もし、きょうだいがいて分けたい方は、スマホとタブレット(またはスマホ2台など)
それぞれ『シンクシンク』のアプリをタウンロードすると、個別で遊べます。
右上の歯車ボタンから、ユーザーの名前を変更することができます。
変更しなくても、そのまま遊ぶことができます。
【手順5】
ユーザーの名前を変更する場合は、手順⑥に進みます。
ユーザーの名前以外にも、キャタクターも変更することができます。
「早く遊びたい!」という方は、手順⑦に跳びましょう。
【手順6】
設定を変更できるのは
- ユーザー名
- 誕生年と月の入力
- キャラクターを3種類から選択
キャラクターは『ペンギン』『くま』『とり』から、選べます。
ユーザー名は、ランキングで公開されるので、本名ではなく【ニックネーム】にしましょう。
我が家は子供の名前にしてしまうと、ケンカの元になるので、平等に私の名前をユーザー名にしました(笑)
【手順7】
遊ぶゲームの種類を選びます。
3つの星から、選んで遊びたいゲームを押します。
※ 無料版は、黄色い星『シンクトピア』のみ遊べます(2021/05現在)
黄色い星『シンクトピア』は、クリアするごとに、遊べる問題が増えていきます。
指で、画面のボタンをおすだけで、簡単に遊べるゲームです。
むらさきの星は『プレミール』は、立体問題など、ひねった問題が多いです。
ライトが光る星は『アトラニアス』は、指で線をひいて解く問題などがあります。
1番、簡単なのは、黄色い星『シンクトピア』のゲームです。
幼稚園の年中児でも、楽しくプレイできました!
※ 画面は、2020/03/03現在の情報です。
【手順8】
星を選んだ後は、さらに遊ぶゲームを選びます。
星を変え、ゲームの種類を毎回、変えることもできます。
無料版でプレイできるのは『1日1回のみ』です。
【画面9】
ゲームスタートです!
1ゲームで問題が複数だされます。
1問正解するごとに、問題がレベルアップし、むずかしくなっていきます。
問題に正解するたびに、ポイントをゲットできます。
時間制限ありなので、ドキドキしながらも、集中力が高まります!
【手順10】
ゲームで遊ぶと、自動的にセーブされます。
『シンクシンク』無料体験版の内容
2021/05現在、無料体験で使えるゲームは、黄色い星(シンクトピア)のみです。
1日1回プレイできます。
有料版のコンテンツには、カギマークが付いています。
子供がクリックしても、勝手に有料版を契約させられることはありません。
有料版のコンテンツをクリックすると、コースの説明画面が出ます。
有料版を使いたい方は、『スタンダード』『プレミアム』どちらかを選んで、始めることができます。
1週間の無料おためしもできます。
『シンクシンク』で遊んでみた感想
子供たちと大人の私が、『シンクシンク』のアプリで、遊んだ感想を紹介します。
子供たちのレビュー
小学1年生と幼稚園の年中児、我が子たちの感想です。
アザラシのゲームをやったよ。
すべって、むずかしかったけど、楽しかったです!
楽しかった!
あしたもやりたい!
「もう少しこうしてほしい」ってこと、ある?と聞くと、2人ともナシでした。
想像力や思考力、物を多面的に見る力を育てることができる内容にも関わらず、子供たちは勉強しているという感覚は、まったくありませんでした。
大人の私のレビュー
頭を使うゲームだから、脳トレになりました!
時間制限があるので、短時間でかなり集中しちゃいます。
子供だけでなく、大人も楽しめるアプリだと思いました。
私のおばあちゃんにも、脳の活性化のために勧めます!
『シンクシンク』を遊ぶために使ったタブレット
我が家が『シンクシンク』を遊ぶために使った機器は、スマホではなく、タブレットでした。
私が使っているタブレットは【ASUSZenPad】という機種です。
家電量販店で、1万円くらいで買いました。
これから子供の知育アイテムとしてタブレットを購入するなら
- 7インチ>>子供でも使いやすい小さいサイズ
- Wi-Fiモデル>>家のネットが繋げられるモデル
- 2~4GB>>軽いゲームや動画なら2GB・思いアプリや高画質で楽しむなら4GB
その他にも
- 防水
- ブルーライトカット
- キッズモード
があると、なお使いやすいです。
子供の知育用としてタブレットを使うなら、使用しないアプリは削除(アンインストール)すると安心して子供に与えることができます。
『シンクシンク』を遊んでみた結果
『シンクシンク』アプリで遊んだから分かった【メリット】と【デメリット】をまとめました。
■メリット■
- 1ゲームは約3分
- 1日1回まで遊べる ※ 無料版
- 【めいろ】【かたち】などの知育アプリがたくさん
- 幼稚園の年中児から、小学校1年生でも、十分楽しめた
- 無料版は1日1ゲーム約3分なので『目にも優しい』
- 『ゲーム依存』の心配なし
■デメリット■
- 1ゲームをきょうだい交互に遊んだ場合、間違えるとケンカになる…
- 無料版は1日1回、黄色い星しかプレイできない
おうち時間が増えた今、考える力を遊びながら楽しく身につけられる『シンクシンク』は、知育アプリとして優秀でした!
出典:ワンダーラボ『シンクシンク』
- 問題数が多い!
- 1日短い時間で集中力がアップ!
- 考える力が付く!
思考力を身につける新しい通信教育『WonderBox』では、シンクシンクの内容にプラスして、アプリに連動した問題集や紙教材が届きます。
もちろん、シンクシンクのゲームは制限なしでプレイすることができます。
\今すぐ体験版アプリを試す/
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
アキ